行政書士 小柳裕之– Author –
行政書士 小柳裕之
【事務所概要】
行政書士こやなぎ事務所
行政書士 小柳裕之
所在地:埼玉県越谷市南越谷4-11-5 トラビ南越谷6F-23
TEL:048-940-3074
FAX:048-611-9260
mail:お問い合わせ
休業日:土日・祝日・年末年始
対象地域:主に埼玉県・東京都・千葉県
-
農地転用・開発
農地を買って住宅を建てたいんだけど許可が必要なの?について解説します!:③農地法第5条(権利移動+転用)
前回は農地法第4条について解説しました。 今回は農地法第5条について解説していきます。 農地法第5条とは?:転用と権利移動を同時に行う 農地法第4条が、所有者自身が農地を転用する場合(自己転用)のルールであるのに対し、農地法第5条は、農地の所有... -
農地転用・開発
農地を別の目的で使いたいけど許可が必要なの?について解説します!:②農地法第4条(地目変更・自己転用)
前回は農地法第3条について解説しました。 今回は農地法第4条について解説していきます。 農地転用とは?:農地を農地以外にすること 農業の担い手不足や耕作放棄地の問題が深刻化する一方で、農地の一部は宅地、工場、道路、駐車場などの農業以外の用途に... -
農地転用・開発
農地を売買したいけど許可が必要なの?について解説します!:①農地法第3条(耕作目的の売買・貸借)
はじめに:なぜ農地の売買・貸借には「許可」が必要なのか? 日本の農業は、深刻な課題に直面しています。特に、農業に従事する方の減少と高齢化は、農地の担い手不足を加速させ、耕作放棄地の増加や農業生産力の維持に大きな影響を与えています。(基幹的... -
古物商許可
メルカリで中古品を売りたい!でも古物商許可が必要?について解説します!
はじめに:なぜ古物商許可が必要なの? メルカリで不用品を売却して利益を得る方が増えていますが、「中古品を売るには古物商許可が必要なのでは?」と考えられる方もいらっしゃると思います。 結論から言うと、多くの方がメルカリで行っている「不用品の... -
補助金申請
補助金、助成金、給付金の違いと活用法について解説します!
みなさんも新聞やニュースなどで補助金や助成金、給付金といった「何かお金がもらえそう」なキーワードをご覧になったことがあると思います。しかし、それらの違いやどういったときにお金がもらえるのかを正しく理解している方はそう多くないのではないで... -
相続
遺産分割協議書とは何か?必ず必要なのか?について解説します!
前回のブログでは遺言書について解説しました。 今回は同じ相続関係の書類である遺産分割協議書について解説していきます。遺言書にくらべて何だか難しそうな名前ですよね。あまり聞いたことがないという方もいらっしゃると思います。遺産分割協議書とは何... -
相続
遺言書はなぜ必要?どんな種類があるの?について解説します!
誰でも一度は「遺言書」というものについて耳にしたことがあると思います。「遺言」とは、生前に自分の死後に ・どの財産を・誰に・どのような方法で・どれだけ渡すか といった意思表示をするものです。「遺言書」はそれを文書にしたためたものとなります... -
建設業許可
建設業許可を取得するのに必要な要件の「基本」をざっくりと解説します!
前回のブログでは建設業許可が必要になるのはどんなときなのかについて解説しました。 今回は建設業許可を取得する際の要件について、基本的な部分をざっくりと解説します。 建設業許可に必要な要件とは? よく事業で大事なものとして「人・物・金(・情報... -
建設業許可
建設業許可が必要になるのはどんなとき?そもそも許可はなぜ必要なの?について解説します!
日本には建設業や関連する事業を生業とする会社や事業主の方(以下、合わせて「事業者」とする)が多くあります。その中には建設業許可を取得していない事業者もあります。では、建設業許可が必要となる場合というのはどういうときなのか。そもそも建設業...
1